みなさん、こんにちは、안녕하세요!
Jisedaiのめがね先生です。
さて、前回までの記事でSNS、、、いわゆるツイッターの大事さは理解してもらえたと思いますし、SNSの運用って侮れねえなってなったはず。
でも、なにもずっとツイッターだけやってたわけではないので、今回は事前登録開始(5/16)までにやっていたツイッター以外のことを書きます
行くど〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
※前回までの記事
[toc]▼地味にいくつかの問題があった
1回目の記事の時に、デザインを作ったって話はしてたはず、よね?
その他にも作ったものっていうのはもちろんありまして、代表的なものはコレ、「プレスリリース」ね。
[blogcard url=”https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000739.000002302.html”]この文章を書いてました。
本当は、このプレスリリースっていうのも、事前登録も全部去年の年末にやるはずだったんですよね。
でも大人の事情で出来なくなっちゃって、、、
あともう一つ、この年末の時期に頭を悩ませたのは「利用規約」問題でした。
事前登録規約や利用規約は、とてもじゃないですが私が作れるものではないので、会社の法務の方にお願いをして、作成して頂いたんですが。
ここでも問題があって、「アンギョンって、、、え、、、、それ作ってOKなものなの?法律的に?どうなの?」ってなっちゃったんです。
翻訳権とかの話ですね。
それで、専門家の方に意見を頂くべく、法務の方に調整して頂いたんですが、その専門家とのMTGの前日、仲の良い韓国の子がたまたま日本に来ていて、
「日本のこのチョコミントのパンケーキ食べたい」
って言うんですよ、もう見るからにやばいやつ、「それって韓国のが美味しいんじゃない?」って思ったんだけど、行ったのね、で、食べたのよ。
それがお昼だったんだけど、夜ご飯はせっかくだから私の好きなとんかつ屋に行ったの、そしたらさ、全然食べられないんだよね。
とんかつってか、油もの好きだし、久しぶりだったから食べたかったんだけど、もう全然食べられないの、え??なんで??って思いながら家に帰って寝たら、めっっっっちゃ気持ち悪くなっちゃって。
次の日、起きたんですけどもう胃腸の中はぐっちゃぐちゃだし、何も考えられなかったので、さすがにごめんなさいしました、、、、、、なので、専門家との会議は私の上司とエンジニアに行ってもらいました、、、マジで辛かった、、、、、し、申し訳なかった、、、、
そんなこんなで法的な面でもクリアにし、2018年が終わりました。
胃腸を休めてるところに、上司の進藤さんから「勝訴」って送られてきた12月、、、、、クリスマスよりあとだった気がする。
▼はやく事前登録サイトを仕上げなきゃ!
年が開けて、ひとまずは事前登録サイトを仕上げないと!うん!
ということで、ある程度固まっていた事前登録サイトを仕上げる段階まできました。
↓これはスマホ版

↓これはPC

PCとスマホでデザインが微妙に異なるのです。
こういう仕事をしていると、どうしてもPC基準に物事を考えてしまいがちですが、アンギョンの場合はターゲット層(つまりユーザー)の殆どはスマホユーザーのはずなので、ちゃんとスマホ版のサイトもキレイにしてもらいました。
なんか載せた画像の画質が悪いな、まあいいか。
このサイトも、実は最初はちょっと違うデザインや文章でした。
作っているうちに、どんどん変わっていくんです、文章もデザインも。
文章なんかは、結構何回も変更した気がします、なんか意味が分からなくなっちゃう気がして。
こうやって事前登録サイトは、お問い合わせや事前登録フォーム、ボタンの配置などを完了して、完成です、これが最終的に完成したのは4月とかだったかな、、、
▼4月、それは年度が変わる月ではなく、CBXの月でした
間違ったこと言ってないと思う、だって本当にそうだもん。
4月はイベントがたくさんありました、CBXスペシャルエディション、アンギョンのエンジニアが新卒として再入社。
ディズニーランドに半年ぶりに行く、デザイナーさんとしばしのお別れ、、などなど。
突然ですが、このアンギョンの製作、何人でやってたと思いますか?
ディレクターは私1人ですし、エンジニアは非オタ1人、デザイナーも非オタです。合計3人でしたが、途中、デザイナーさんが就活で忙しくなったので抜けました。
そう、みんな若いし、なんならインターン、バイトなんです(笑)
驚きました?あれ、そうでもない?(笑)
私、実は会社というものに社員として入社したことは今まで一度も無いんです(笑)会社が嫌いで(笑)というか会社ってスピードが遅くて、、
一瞬、今のこの会社に入るか。。。?って悩んだこともありましたが、、、、、、でもやっぱ、社風というか、そういうのが自分とは違う気がしたのでやめました。
なので大学生時代のCDショップもレコード会社もバイトですし、広告制作会社の奴隷のときもバイトでした。
就活なんてもちろん、ま、、まあ、、、一瞬しましたが、やっぱり向いてないので辞めました(笑)まあ、こんな私の話はどうでもいいですね(笑)
そう、それでつまり、4月はちょっと忙しかったんです!
一瞬でパリピになりつつ、プレスリリースの広報チェックも完了しないといけない、ペンライトも振らないといけないし、メディアチェックもしないといけない、ベクちゃんはかわいい、一瞬でパリピ〜〜〜
▼パリピのまま5月に入った
まだパリピマインドが続く5月。
事前登録開始の際は、プレスリリースを会社から打つので広報にチェックしてもらわないといけません。
なので、私がOKでも広報が「ダメ」って言う場合があります、というかそれでした。
👩「うちの会社からこのサービスを出す意味がちょっと弱いというか分からない」
と、言われ、私は言うてもバイトマインドってかバイトなので「そんなのないですけど、、」って普通に返します、おバカよね(笑)
ここで、この時期に私がムッとしたことをいくつかご紹介
👩「既に翻訳者は○名登録済み、という情報ありますか?
そうでないと、本当にサービスが成り立つのか説得力がなく・・
何かあればご教示ください。」
私「☺(無いよ、そんなものはない)」
ないよ、ないよね?なかったよね?
でもね、広報の人は知らないんです、私が前回前々回で話したようなSNSの運用っぷりとかを知らないんです、だから「いや、これ人くるの?成り立つの?」って言うんです、そりゃ当たり前ですよね(笑)
そしてGWも開けて、、、5/16がやってきた!
朝、最寄り駅で「プレスリリース発信しました、ご確認ください」って連絡がきたので、電車で見てました。
そして、私のアカウントでもツイートして、事前登録が本格的に開始。
すでにいくつかの韓流メディアさんだったり、他のメディアさんにもリークを送っていたので、ぞくぞくと記事が上がっていました。
ツイートは、インプレッションゴールデンタイム(私は21時くらいだと思ってる)にツイートしたわけじゃないのに、いいねもRTもめっちゃ来る、、、、
最終的に、最初にした告知のツイートはインプレッションが7万とかまで行ってました、すごいわ普通に。
出してから、「周りの子にひろめたよ!」とか「本当にすごいですねこれ、頑張ってください」とかって言ってもらえて、本当に嬉しかったです。
結構、去年あたりとかに「これって本当の本当に必要なのかな、、」って、ちょっと疲れちゃったときもあったんですけど、こうやって言ってもらえて、ひろめてもらえて、今まで頑張ってよかったな、、、って思いました。
これで、長いこと準備していた事前登録が開始され、私はのほほんとお菓子を食べ、なんやかんやで韓国に行きましたとさ、めでたしめでたし。
、、、まだ終わらねえんだよなあ、、、、
でも、今回はココでおしまいです、次回は事前登録開始とその後!
いつ終わるんだろうねこれ(笑)
※前回までの記事
メンバー募集中!
ディップ次世代事業準備室では、一緒に働くメンバーを募集しています。
ご興味がある方、ぜひカジュアルにお話しませんか?下記リンクより、ご連絡待ちしております。
Wantedlyのアカウントをお持ちでない方
[blogcard url=”https://form.run/@openentry”]Wantedlyのアカウントをお持ちの方はこちらからの方がスムーズです!