7月から現在まで、会社に行った回数は10回そこそこだと思います、めがねです。
来年は、関東に住む人ならきっと打撃を受けるであろう五輪混雑、、、、
今の電車の混み具合でもわたしは瀕死状態なのに、来年になったらどうなっちゃうんでしょう、、、、
体力ない芸人の方にはわかっていただけると思うんですが、混雑している電車に長時間乗れないのはもちろんのこと、わたしは弱冷房車を見かけると必要以上にメンチを切ります。
※前回までのお話はこちら
[toc]▼在宅と出社
ずばり、皆さんはどっち派ですか?
わたし的に思う、というか絶対これ100人中87人が同じことを言うであろうメリットとデメリットを一応書いてみます。
【在宅の良いところ】
- 好きな時に好きなように仕事できる
- 化粧しなくていい、人目を気にする必要がない
- 混んでる電車に乗らなくていい、なんなら行き帰りの時間が0
- ご飯を家で食べれる
- 寝転がってツイッター見てても誰にも怒られない
などなど
【出社のいいところ】
- 聞きたいことをすぐに人に聞ける
- 人とご飯を食べれる
- 帰りに化粧品見に行ったりニトリ行ったり出来る
- 外に出るだけで運動したような気分を味わえる、これは健康
- 運が良ければお菓子がもらえる
などなど、、、
▼在宅って結局何がいいの?
在宅だと、確かにちゃんと周りに説明しておかないと、不景気のリストラにあったのかと思われてしまうし、いいことばかりではないかも、、、
実際、わたしは祖父母と住んでるんですが、毎日「なんであんた家にいるの?」って言われます、もう、、説明するの、、諦めてますが、、、、
わたし的には、別に何か会社で悪いことがあったわけでもないのに、
「会社行きたくないなあ、、、」って思うことが多いので、そのちょっと憂鬱な気分が消えたのがすごくよかったです。
前の広告の会社は横浜だったので、行き帰りが結構辛かったのと、結局打ち合わせや会議などは都内だったので、移動だけで何十時間、、、という感じでした。
実際に会ってお話するのも、もちろん好きなんですが、もうわざわざこのご時世にこんな炎天下の中、会ったりする必要はないと思いますし、無理に外に出て体調でも崩したら、誰が責任取ってくれんねん、、、、
▼在宅になって、何が変わったか?
わたしは、もともと夏頃に脱都民をキメる予定だったので(家庭の事情で引越しです)、在宅になってすごく都合が良かったです。
もともとは、決まった時間に会社に行かないとお金が貰えなかったのが、夜中でもOKになったので、昼間に家の片付けなどをして、昼寝をしてから仕事、、、みたいな感じで働いています。
そもそも、決まった時間に会社に行かないといけない、行かないとお金が貰えないって果てし無くめんどくさいシステムだと思うんですよ、日本人はいつまでこんなことしてるんだ?っていう
そういうことばっかり考えていたので、もちろんストレスからは解放されましたが、何よりも予定が立てやすくなりましたね。
わたしの場合は、今更言うことでもないですが、オタクなので突然の現場に備えなくてはなりません。
今でこそ、「あ、イルコンすか?行けます」って二つ返事で友達に連絡してますけど、これ普通に会社勤めの社会人は無理な話よ、、、
※イルコン→日本での単独公演のこと
わたしはその点、平日とか年末とか何も関係ないですからね、正直、EXOのイルコンの時何の仕事してるかも分からないですけど、とりあえず行くって言う、、、
※EXO→尊い
オタクってそういうもんでしょ、、あれこれ考えて現場って行くもんじゃないでしょ、、、
▼我慢するオタクには縁遠くなりました
誰かが言ってました、「オタクは自分の幸せのために行動するんだ」と、、
まさにその通りです。
オタクなら誰しも思うでしょう、何のために働いてるのか、、?
間違いなくそれは推しのためなはずです。
それなのに、そのために働いているのに、そのせいで行けなくなるなんて、そんなことあっちゃいけませんよ、、、、
昔、地下アイドルやらなんやらの現場で働いてた時、毎日決まったお客さんが来てました。
家庭は平気なのかな、仕事休んでるのかな?
色々考えましたが、その人も幸せのために頑張ってたんですよね、、
よくその頃は、お客さんからお菓子もらったりおしゃべりしたり、楽しかったですね、、、
長くなりましたが、とにかく、在宅勤務はオタクにおすすめだぞ、という話でしたよ
みんな、、、幸せなオタクになるんやで、、、!
https://angyeong.net/
メンバー募集中!
ディップ次世代事業準備室では、一緒に働くメンバーを募集しています。
ご興味がある方、ぜひカジュアルにお話しませんか?下記リンクより、ご連絡お待ちしております。
Wantedlyのアカウントをお持ちでない方
[blogcard url=”https://form.run/@openentry”]Wantedlyのアカウントをお持ちの方はこちらからの方がスムーズです!