こんにちは、ハンドです。
とある日、母上から一言…
母上「休暇がほしいから家に帰ってこないで♡☆♪」
実家暮らしのボクは、家に帰らないだけで親孝行になるのか。。
なんて簡単な親孝行なのだ( ;∀;)

ということでオフィスから徒歩5分のホテルに3泊4日してみました~~!
普段はドアtoドアで約1時間半掛けて六本木まで通ってます。
それがこの4日間だけ徒歩5分です!電車にも乗らなくていいのです!
今回のホテル滞在生活で感じたメリット・デメリットをまとめてみました。

メリット
徒歩通勤がとにかく楽
冒頭にもお伝えした通り、今回宿泊したホテルはオフィスから徒歩5分の場所にあります。ホテルを出てディップのオフィスが入っている六本木グランドタワーを目指して少し坂道を下れば到着!!もはや近すぎてコンビニに行く感覚で出社できますよ(笑)
普段、私は起床してから出社するまで累計3時間掛かっています。だがしかし!!!徒歩5分のホテルに宿泊している今回の期間ではたったの1時間弱でした!朝の大切な2時間を削ることに成功しました。その分長く寝れる、YouTube観れる、ゲームできる、友達と電話できる、贅沢すぎる自由時間です!
アメニティ使い放題でお嬢様気分
シャンプー・リンスー・トリートメント・ボディソープ・入浴剤などなど…ホテルといえば何でも揃っていますよね。そして使い放題!「髪の毛サラサラにしたいけど、勿体ないから少なめに使おう」といった遠慮は必要ありません。
更に、1日が終わり部屋に帰ればゴミ一つなく綺麗にお掃除されています。私は片付けや掃除が大の苦手で自分の部屋は人に見せられるような状態ではないのですが(´;ω;`)毎日清掃員の方がピカピカにしてくれて神様かと思いましたね。大感謝!
仕事終わり遊ぶのにも立地が神
普段友達と出掛けたりするとなると、私は新宿・渋谷・原宿・池袋が多いです。六本木なんて仕事をしていない限り足を踏み入れることはなかったでしょう。そんな21歳のおこちゃまハンドが大人の街・六本木に進出してしまったのです。六本木の女()になったのです!ご飯屋さんも多いので、友達を呼んで焼肉に行きました。満足です。

デメリット
コストが掛かる
実家暮らしなので、使い慣れないところでコストが掛かりました。ホテル代と食費のみで4日間で4万円弱なくなっていましたね(笑)夜ごはんを買いに行っただけなのに、食べたいものが多くコンビニだけで2000円分買い物をしたり。部屋も1人だし他にやることもないだろうからと自分を甘やかしてました。楽だからといって毎日ホテルに泊まることは厳しそうです。
ダメ人間になりそう
会社もコンビニも近くにあるので電車に乗ることもなくなり、どこか遠くに出掛ける気がなくなります。仕事が終わった後も、近いからこそ直帰したい気持ちが一層強くなりました。コンビニ弁当生活も続いたので、栄養も偏りそうですね。更にはクーラー付け放題!この生活が続けば、きっと友達も減り、来年の健康診断は引っかかってしまうでしょう。
町が騒がしい
六本木は夜遅くまで人も多く騒がしいです。夜中にパトカーの音が響くことも多々ありましたね。私も便乗して、毎日3時~5時くらいまで起きてました(笑)

最後に
母の休暇を取る為に企画した「六本木3泊4日の旅」は、自分の休暇にもなった気がします。月1のペースで六本木にステイするのはイイかもしれない(‘_’)
でもホテルに課金するなら、その分次世代のメンバーでたくさんご飯行きたいなあ。。。
メンバー募集中!
ディップ次世代事業準備室では、一緒に働くメンバーを募集しています。
ご興味がある方、ぜひカジュアルにお話しませんか?下記リンクより、ご連絡お待ちしております。
Wantedlyのアカウントをお持ちでない方
[blogcard url=”https://form.run/@openentry”]Wantedlyのアカウントをお持ちの方はこちらからの方がスムーズです!