リクルート、メルカリ、アクセンチュア、LINE、Yahoo!、ADK、KDDI、Gunosy、野村総合研究所、オプト、Amazon、コロプラ、リンクアンドモチベーション、ソフトバンク、ワークスアプリケーションズ、楽天、富士通、マクロミル、学生起業、etc…
これらの企業はディップでインターンをしていた学生の就職先、内定先企業のほんの一部です。
ディップの次世代事業準備室では、部署創設当時直後から学生のインターンを受け入れており、今でも常時30人以上のインターン生が社員顔負けに活躍しています。
(↑過去にインターン生にインタビューした記事↑)
なぜ、ディップでインターンをしていた学生は、高い倍率の企業に内定をもらうことができるのか。
その秘密を解き明かすため、人事広報のこばやしがディップのインターンを卒業した学生、現在ディップのインターンに在職中で就職活動を終えている4年生4名に集まってもらい覆面座談会を開催しました!
[toc]覆面座談会参加者プロフィール
①Aくん(元ディップインターン生、大手ITメガベンチャー新卒入社)
②安元くん(元ディップインターン生、ディップ新卒入社、他企業複数内定)
③Bくん(ディップインターン在職中、大手広告代理店内定)
④Cくん(元ディップインターン生、大手通信会社新卒入社)
実際のところ、インターンは優位に働いたのか

ー早速なんですが、ディップでインターンをしていたことが、高い倍率の人気企業から内定をもらえたことに繋がってるなと思う?
直接的には繋がっていませんが、自分の深めたい分野だったり、作ってみたいものをつくることが出来る場があったという点では繋がったと思います! というのも、自分の興味関心に基づいて企業を選んだり、選んだ企業でやりたいことを話す際にその興味関心の根拠を示す材料になりました。「自分はかくかくしかじかな分野に興味があって、実際にディップで勉強しながらこんなんやりました、やってます」みたいな。(Aくん)
ー別にディップじゃなくても力はついたと思うんだけど、ディップならではの部分とかある?
自分でタスクを考えて実行する環境
ディップに来る前に働いていた会社では、上司から仕事がバンバン振られてそれをこなしていくというのが仕事のスタイルでした。もちろんそれはそれでたくさん学べることもありますが、ディップではそこが真逆なので新鮮でもありましたし、新たなスタイルを学べました。(安元くん)
タスクは自分で創り出す/インターンながら社員に提案することができる環境
このあたりはディップならではだと感じます。(Cくん)
寄り道が許される

一般的なエンジニアのインターンだと決められた業務をするところが多いので、目標に向けて最短距離なやり方を求められます。でもディップは「自由な実験場」みたいな雰囲気があって複数の手法を試してもよいし、その為に勉強する時間をつくってもいい。実際に新しい分析手法を試すために、業務時間内に新しい言語を勉強してました。これはなかなか他のインターンではない環境なんじゃないかと思います。(Bくん)
ディップでインターンをする魅力とは?
ーディップの働き方で特徴的だなと思うのはどんなところ?
自由な環境
インターンの働く時間が自由なところと、インターンでも仕事を自分から提案している人が多いところですね。(Aくん)
*自分でタスクを考えて実行するところ
*出勤時間が自由なところ
*出勤が強制されないところ
この3つです。(Bくん)
平日ならいつ来てもいいところと、あと自分のPC使わせてくれるところですね(笑)(Cくん)
優秀なメンバーと働ける/刺激がもらえる
ーほかにディップでインターンして良かったと思うことって何かある?

同年代の優秀な面々と出会い刺激し合えたことはとても良かったです!今でも付き合いが続いている人も多いです。(Aくん)
インターン生も平等に社員さんと関われる環境があったのが良かったです。インターン生向けの発表会はもちろん、同じ部署の社員さんや他部署の社員さん(我々の場合は人事)に向けて発表できる機会は貴重でした。(Bくん)
周りに自分よりできる人が多かったので、分からなかったところやアプローチに悩んだときにすぐ質問して解消できる環境だったことは大きかったです。(Cくん)
ーちなみに、実際ディップでインターンしてて楽しかった?
楽しかったです!(Aくん、Bくん)
はい。ずっとこんな勉強しながらでいいんすか?とか思ってました。(Cくん)
どんな人が向いてる職場なのか
自走できる人材
ーでは、最後にディップのインターンに向いている人はどんな人だと思う?

仕事を渡されるより創り出す人、あとは企画/提案→実装→検証を一通りこなせる人
だと思います。「○○ができる」、とかよりも「△△出来たら面白い」がたくさん思い浮かぶ人も向いてるかも。(Aくん)
ディップに限ったことではないが、自分で考えて動ける人ですかね。。。あとはやりたいことがある人かな?(安元くん)
今はできないけど、できるようになりたいことがある人ですかね。それぞれの分野にめちゃめちゃ詳しい人が周りにいる環境だし、そういう人と一緒に働ける環境だと思うので。(Cくん)

4人のみなさん、今日はありがとうございました!
少しでもディップのインターンのことが伝わっていたら嬉しいです!
興味を持っていただいた方はぜひお気軽にオフィスに遊びにきてください!お待ちしてます!
メンバー募集中!
ディップ次世代事業準備室では、一緒に働くメンバーを募集しています。
ご興味がある方、ぜひカジュアルにお話しませんか?下記リンクより、ご連絡待ちしております。
Wantedlyのアカウントをお持ちでない方
[blogcard url=”https://form.run/@dip-net-6279″]Wantedlyのアカウントをお持ちの方はこちらからの方がスムーズです!