【イベントレポート】今年もiOSDCにスポンサー協賛!システム開発部の現場エンジニアもイベントスタッフとして参加しました

こんにちは。Jisedai編集部の小林です。

今年もiOSDCにディップとしてスポンサー協賛をしました!

システム開発部からも現場エンジニアがイベントスタッフとして参加してきましたので、イベントの様子を共有いたします!(以下のレポートはシステム開発部の馬場によるものです)

ドラクエで漢字を覚えた僕が、バイトアプリ開発に転職を決めた理由(馬場聡史/スマホアプリエンジニア)

2019年8月30日
[toc]

4年連続4回目のイベントスポンサー!

なんとディップは初開催である2016年より4年連続で、スポンサーとして協賛させていただいております。

今年はボトルウォータースポンサーをさせていただき、会場でチューイチのラベルがついているペットボトルを配布いたしました。
こちらはスポンサーブースや懇親会の会場に置かれており、色も相まってかなり目立っておりました!

エンジニアの祭典、iOSDC Japan 2019にボトルウォータースポンサー協賛!弊社エンジニアも参加します!

2019年9月5日

また、プラチナスポンサーもさせていただいており、ノベルティとしてパンフレットとステッカーを全員に配布いたしました。

パンフレットもステッカーもかなりディップ色の強いものに仕上がっており、iOSエンジニアの方々への認知度が更に高まったのではないでしょうか…!

[blogcard url=”https://www.wantedly.com/projects/106370″]

多くのオーディエンス、スピーカー、企業が集結!

ブーススポンサーやビールスポンサー等々、弊社以外にも多くの企業が参画しました。
毎年総来場者数を更新しており、
今年は1000人を超える人々が集結する熱気あふれるイベントとなりました!

スポンサーブースではクックパッドやZOZOテクノロジーズをはじめ、勢いのある会社がブースを構え、サービスや開発に関するお話をされていました。

WantedlyさんはSwiftに関するクイズを出題されていて大盛況でした!

発表内容について

iOS13のリリースが間近に迫っているため、それに関する発表が多いかと思いきや、意外にもテストに関する発表が多かったです。

スマホアプリにおけるテストとは、アプリの品質向上やバグの検知に欠かせないものです。
弊社のスマホアプリも全てテストを経て、リリースがされております。

近年ではスマホアプリのリリースサイクルが速まっており、サービスを安定して高速にリリースするための課題をどの企業も抱えているのだと思いました。

特に興味を持った発表は以下の2つです。

FatViewControllerを安全に書き換える方法が見つからなかったので、どういう痛みを許容するか考えた

FatViewControllerを安全に書き換える方法が見つからなかったので、どういう痛みを許容するか考えた

テストが自動化されていない状態で、どのようにアプリの改修を安全に進めていくかの話でした。
テストとは必要な機能が問題なく動くか、品質が保たれているかを確認するためのもので、弊社のサービスはテストを経てリリースされています。
テストの自動化や品質の担保については、バイトルアプリも直面している問題で、今後どう進めていくか参考になりました!

実機の管理とおさらば!AWS Device FarmでiOSのテストをしよう!

実機の管理とおさらば!AWS Device FarmでiOSのテストをしよう!

先日もAppleから新端末が発表されましたが、スマホは画面サイズやOSなど多くの組み合わせが存在します。
すべての端末を購入する訳にもいきませんし、組み合わせを網羅して手動でテストするのは骨が折れます…。
その中でAWS Device Farmを使用すれば、新しい端末を購入せずに様々なテストでテストができるというお話でした!
弊社も既に端末が100台ほどあり管理が大変なので、これを機に検討してみたいと思います!

iOS開発者の方々との交流会!

iOSDCではイベントの後に交流会を開催しています!
飲み物と軽食が提供され、iOS開発者同士、技術やキャリアに関することや、開発の進め方など、緩いながらも熱い会話が飛び交っていました。

私も他の会社の方と交流させていただき、特にドローン関連のアプリを開発している企業の方のお話が興味深かったです!

最後に

今年もiOSDCにスポンサーやスタッフなど様々な形で参加することができ、技術やサービスのことだけではなく、エンジニアとしての姿勢など学べることがたくさんありました。
来年は弊社からも登壇できるよう、今まで以上に日々のサービスに励み、学んでいきたいと思います!

[blogcard url=”https://www.wantedly.com/projects/106370″] [blogcard url=”https://www.wantedly.com/projects/351798″]

サービスも、組織も。どんどん無邪気に改善できる。(山崎麻衣子/Webエンジニア)

2019年8月29日

ドラクエで漢字を覚えた僕が、バイトアプリ開発に転職を決めた理由(馬場聡史/スマホアプリエンジニア)

2019年8月30日

技術視点からユーザーの幸せを導きだす(大場崇至/フロントエンドエンジニア)

2019年9月2日

最高の“初アルバイト”を届けるために。(栗生和明/サーバーサイドエンジニア)

2019年9月4日

元受託SIerの僕は「自由度」にこだわりたい(藤原朋広/インフラ&DBエンジニア)​

2019年9月9日

シェアもしてもらえるととても励みになります!