こんにちは。Jisedai編集部の小林です。
ディップでは、関連会社のTRUNK株式会社と共同で自宅でできるインターン事前学習プログラム「リモートインターン」を2020年3月より実施しています。
プログラム開始から3ヶ月が経過し、5つの講座の総エントリーが1000エントリーを超えたタイミングで振り返りをしてみたいと思います。
[toc]講座の種類
概要
- 期間:1~2カ月
- 料金:無料
- 募集対象:当初U29に限定、反響が大きかったため30歳以上にも解放
リモートインターンの流れ
受講者各自在宅で学習コンテンツに取り組む
↓
ZOOMを使ったリモートイベントに参加し、不明点を質問し解決

↓
与えられた最終課題で一定の基準をクリアした参加者は新卒採用面接、実務インターン採用面接へご招待
↓
新卒採用面接合格者は新卒入社、実務インターン採用面接合格者は実務インターン(有給)に参加
応募人数
- データサイエンス:880人
- 新規事業立案:135人
- エンジニア:54人
- ITコンサルタント:58人
- 適職診断:194人
受講者層

下は高校生から上は30代前後の若手社会人まで様々。
2022年3月卒業予定、2023年3月卒業予定の学生の受講が多いことがわかります。
受講者の居住地

東京や神奈川など関東圏からの受講が多いですが、関西圏など関東圏以外からも一定の人数が受講しました。場所を選ばず参加できるリモートインターンの特徴と言えます。
ディップでの採用実績
次世代事業統括部(ディップ社内の新規事業開発部門)の新卒採用枠で5名内定出し、インターン枠で5名内定出しに繋がっています。
その他優秀者にはディップの投資先やディップ運営のAIアクセラレーター採択企業の求人を紹介しています。
他社の動き
ディップに限らず、コロナショックの影響でリモートインターンを実施する企業が増えています。
チームラボ
[blogcard url=”https://www.team-lab.com/news/internship2020/”]Yahoo!
[blogcard url=”https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2020/06/10a/”]GMOペパボ
[blogcard url=”https://recruit.pepabo.com/info/intern/”]リモートインターンまだまだ募集受付中です!
詳細はこちらから!