フォロワー6万人のツイ廃慶應女子大生が意識高い系JDになるまで

こんにちは。Jisedai(ジセダイ)編集部のこばやしです。今日はインターンのエミちゃんをインタビューしました。早速いきましょう。
[toc]

乃木坂が大好き

ーまずは簡単に自己紹介をお願いします。

乃木坂46が大好きなエミです。推しの西野七瀬ちゃんの愛称がななせまるなので、エミまると呼んでください。なんだかポケモンっぽさがぬぐえないのでやっぱりえみちと呼んでください。
あまりにも自己開示をしないため、長年の仲良しな友達からも「謎が多い」「つかみどころがない」と言われがちなえみちですが、そんな私が自分をさらけだして自己紹介しようと思います。あくまでも一部です。

これまでの経歴

ーこれまでの略歴を教えてください。

小6 〜漫画家になる予定だった〜

「地元の制服が鬼ダサいから」という理由で制服のカワイイ中学校を受験、入学。小6の受験勉強のかたわら、漫画雑誌「りぼん」の小学生マンガ大賞に漫画を描いて応募。将来は漫画家になる予定でした。(ちゃんとスクリーントーンやGペン、丸ペンなど道具もそろえていました。よく買い物する場所は「世界堂」でした)

高1 〜誕生日プレゼント何が欲しい?と親に言われて安納芋を種子島の農家から直接注文する焼き芋JK〜

ハマったらとことん突き詰めるタイプなので、焼き芋の美味しさに目覚めた15歳の私はとことん焼き芋を研究しました。素人はすぐ大きめの安納芋に手を出そうとする。違うんです!一番おいしいのは紅はるかです!!!※ほくほくが好きなら話は別ですけどね。でも安納芋は大きめじゃなくて絶対小ぶりのものを選ぶんですよ!!!!!そして「低温×長時間」を守れば、芋本来の甘味が最大限引き出されたねっとり美味しい焼き芋ができます。電子レンジでも魚焼きグリルでもオーブンでもトースターでも同様です。誕生日プレゼント何が欲しい?と親に言われて安納芋を種子島の農家から直接注文したJKが言うんだから間違いないです。

高2 ~出会ったすべての人に感謝~

1年間オーストラリアのアデレード高校に留学&ホームステイ。「出会ったすべての人に感謝!」とSNSで投稿する人のことを信用できなくなりました。オーストラリア人は休みをものすごく大事にするので、日本人の私からすると必要以上に休む時間がありました。

ものすごく暇でした。とにかく暇で。暇で死ぬ。17時にはお店は閉まっちゃうし、部活なんて放課後1時間くらいしかないし、日没後に外を一人で出歩いたら夜行性のカモノハシに食べられちゃうので、高校生は日が落ちたら外出禁止なのです。とにかく遊ぶ選択肢が日本に比べて極端に少ない。クラブに行くパリピ以外は大人も学生もみんなすぐ家に帰る文化。

日本語を留学中は絶対使わない!なんて自分にストイックな留学生では全くなかったので、暇すぎた私はツイッターをはじめました。あのときはまだ自分が6万人のフォロワーを持つツイッタラーになるだなんて、微塵も予想していませんでした。徐々にツイッターにはまり、いつのまにか私は正真正銘ツイ廃に。※アカウントは墓場まで誰にも教えず持っていく覚悟なので絶対に言いません。

高3 〜慶應ガールに〜

家が近いからという理由で一橋大学を志望するも受験で失敗、「挫折を経験」ってやつです。ツイッターやってたのがいけないんですかね。慶應ガールへの道を選択。

逮捕者続出で時事ネタに事欠かない大学ですが刺激的な人ばかりで今はこの大学に入ってよかったと心から思っています。通学時間が長いこと以外は。

現在 意識高い系女子大生に

ー慶應に入ってからの活動について聞かせてください。

ひょんなことから入ったADKの社内ベンチャ―、若者マーケター集団「ワカスタ」でいまは副代表やってます。

ワカスタというのは企業の実際の課題に対して若者ならではの解決策を提案したり、若者向けの企画やPRをしたりするサークルのようなものです。

ワカスタを通してビジコン運営やさまざまなイベント企画も経験しました。意識高いですね。ここに入ったことが、私を意識高い系に向かわせるきっかけとなりました。そうして、意識高い系になっていなかったら絶対に知らなかった存在Wantedlyに登録して、ディップに応募するまでに至ります。

ちなみにバイト遍歴は塾講師からファミレス、高級焼肉、試験監督、脱毛サロン、ベンチャー企業、某結婚相談カウンターの受付、ミュージアムのスタッフなど多岐に渡ります。

性格 ツイ廃だけどメンヘラじゃない

ー自分のことはどんなやつだと思いますか?

略歴でだいたいわかったかとは思いますが、ハマったらとことんこだわるタイプです。ちなみにJKのときから、Instagramより圧倒的にTwitter派です。一番仲いい友達もツイ廃で、高校時代通学路でツイッター開きながら一緒に帰ってました。一緒に帰ってるんですよ、お互いツイッター開きながら。

あと第一印象でよく言われるのは「メンヘラっぽい」ですが断固としてメンヘラではありません。ツイ廃ですがメンヘラではありません。結構さっぱりしてます。ですがメンヘラを極めたような学問である哲学は大好きです。特に古代ギリシャの哲学者プラトンが好きで、高校時代一時期リア垢のアカウント名を@emiplatonic(エミプラトニック)にしてたほど。誤解を多発してしまったので今はやめました。どんな誤解かはここで公表できる内容ではないので直接聞いてください。

ー好きなものは何ですか?

基本的にジャンルを決めずにいろいろと手を出すので、源氏物語から涼宮ハルヒまで、ポケモンや乃木坂からバドミントンなど色々好きです。マイブームは料理。見てくださいこの映え。

あとは進化人類学や社会生物学にもものすごく惹かれています。有名どころですがベストセラーのジャレド・ダイアモンドの『銃・病原菌・鉄』やリチャード・ドーキンスの『利己的な遺伝子』あたりを読むと人生変わります!(オタク特有の早口)(コーナーで差をつけろ)(もう古いかもこのツイネタ)

ヒトを動かしたい

ー今後やってみたいことは何かありますか?

「ヒトを動かす」。これが私が一番面白いと思っていることです。政治にしろマーケティングにしろツイッターにしろ「ヒトを動かすこと」がキモです。

どうしてヒトラーは民主的な手段で独裁体制を構築できたのか?

どうしてあなたは今日のランチにパスタが食べたくなったのか?

どうしてどうしてどうして、ヒトはそのように動くのか?

「ヒトを動かすこと」マーケや政治のみならず経済学や進化人類学や歴史学や心理学や社会学にしろ、ありとあらゆる分野で「ヒトを動かすこと」が研究されていますが、絶対的に明確な解はありません。ですがだからこそ面白い。そんなこともあって、私のいまの将来の夢は大なり小なり「ヒトを動かすこと」です。まだまだ勉強中で発展途上ではありますが、何卒よろしくお願いいたします。

【現在50人分】ディップ次世代事業統括部で働くインターン生インタビュー記事まとめ

2019年6月2日

メンバー募集中!

ディップ次世代事業準備室では、一緒に働くメンバーを募集しています。
ご興味がある方、ぜひカジュアルにお話しませんか?下記リンクより、ご連絡待ちしております。

Wantedlyのアカウントをお持ちでない方

[blogcard url=”https://form.run/@openentry”]

Wantedlyのアカウントをお持ちの方はこちらからの方がスムーズです!

シェアもしてもらえるととても励みになります!