こんにちは。Jisedaiの天野です。今回は新規事業Dev.Dev.の営業を担当しているインターン生の須澤さんにインタビューしました。
営業インターン生の中では月間MVPをとり、営業のノウハウ記事なども書いていてここ最近の活躍がめぼしいインターン生の1人です!そんな須澤さんのこれまでや営業インターンの業務についてインタビューしています。
[toc]海外ヒッチハイクして危ない目にあった語学留学

ー簡単な自己紹介をお願いします!
駒澤大学3年の須澤亮太です。 5歳くらいからずっと埼玉に住んでます。 高校生まではサッカーをやっていました。 あと高校の時はコンビを組んで漫才をやったりめちゃくちゃふざけてましたね(笑)
そんな感じで基本的にふざけてるけど、何か目標を見つけるとそこに対して集中して取り組める性格なので、結構自分の性格は好きです。
ーあなたの好きなこと・ものについて教えてください
一番難しい質問ですね(笑) 自分何が好きなんだろう・・・。好きなことがあまりわからないです。
一人の時間は好きだけど、みんなといる時間もめっちゃ楽しいです。運動することも好きだし、勉強することも好きです。これだ!ってのはないけど、なんだかんだなんでも楽しめる性格なんだと思います。
自分のやっていることが好きになれなかったら人生つまらないなと思うので、 毎日楽しく過ごそうと決めています。
ー大学生活で体験したエピソードなどあれば教えてください!
フィリピンへ語学留学に行ったとき、学校の日以外はほとんど暇だったんでヒッチハイクをやりました。もともと日本でもヒッチハイク経験があったんで、なんとなくやってみました。
ーえ…海外のヒッチハイクって危険がつきものってよく聞きますけど。大丈夫でした?
いや、それが結構危ない目にあっちゃったんです(笑)
ヒッチハイクを始めてすぐに現地のおじさんに乗せてもらえたんですけど、途中からどこに向かっているのかわからなくなって。どこに向かっているのか聞いてもずっと無視され続けて怖くなりました。
一時間ぐらい無言の時間が流れて、たまたま渋滞にはまった時に降りて逃げました。今思うと渋滞にはまったのは本当に運が良かったですね。
急いでタクシーを捕まえて戻って、そのあとはずっと海を眺めてました。
今にしてみれば笑い話ですけどね。
ーいや全然笑い話じゃない(笑)
「このフレーズなんか聞いたことある!」が成長を実感した瞬間でした

ーこれまで熱中したこと・していることはなんですか
今は英語の勉強に熱中しています。もともと得意というわけではないのですが、 今年の夏くらいから本気で英語を勉強しようと決断してから、ずっと飽きずに勉強することができています。
ーどうして英語の勉強に力を入れようと思ったんですか?
きっかけは単純に英語が話せたらかっこいいなと思ったからです(笑)
将来的にはビジネスで使うのにも支障ないレベルの語学力にできたら最高ですけどね。
ーフィリピンへ語学留学に行って本気で英語を勉強しようと思ったのもそういう理由ですか?
いや、それがちょっと違くて…
フィリピンに行ったのは今年の3月なんです。2週間ほど行って英語の勉強を頑張ってきました。その時は、何もできずに悔しい思いをして、帰国してからもっと英語の勉強したいなあと思っていたのですが、結局やらずに時間が経ってしまって。(笑)
夏くらいにここ半年間を振り返ったときにあの時の悔しい思いどこいったんだ! と思ってそこから本気で取り組むようになりました。
ー実際に勉強してみて成果は得られましたか?
そうですね。道を歩いていたら外国人に英語で話しかけられたことがあったんですけど、「このフレーズなんか聞いたことある!」と思って、英語が頭にすんなり入るようになっていきました。
ーそんな、進研ゼミみたいな…
もともとTOEICの勉強を中心にやっていたんですが、スコアも倍近く伸びたので自分の自信になっています!
マーケティングかっこいい!と思って挑戦。でも苦しい日々でした。

ーディップでインターンを始めるまでにインターンの経験はありましたか?
マーケティングかっこいい!的な気持ちでアプリ運用のインターンをしていた経験があります。 データ分析などをやっていたのですが、正直さっぱりわからなかったです。
そこでのインターン中は9割方苦しいことでした。何もできず、何もうまくいかず毎日病んでいた気がします。マーケティングは自分に向いていなかったんですかね。
ー今回なぜディップでインターンを始めたのですか?
前のインターン先がベンチャーということで次は大手でインターンをしたいという思いがあったのと、 以前からもともと人材業界には興味があったので実際に働いて肌で感じたいということがマッチしていました。
ー営業の中でも既存のサービスの営業ではなく、新規事業の営業を選んだのは何故ですか?
新規事業の立ち上げができるっていうのがめちゃくちゃ魅力的だったんです。新しいことに挑戦した気持ちが強いので。
あとはやっぱり知名度が既にあって売れる商品で勝てるチームにいるよりも、まだ誰も知らない商品を新しいチームで売っていく方が楽しいだろうなと思って応募しましたね。
いくら結果を出しても再現性がないことに価値はない

ー普段の営業をしているときに意識していることを教えてください!
僕は自信を持って営業することを心がけています。紹介している商品が良い物だと営業する側が自信を持っていないと営業を受ける側に伝わってしまうので、営業のトークでも自信を持って話すことが大事だと思っています。
自信なさそうに話す人から商品買いたくないですよね(笑)そこは心がけるようにしています。
ー自信を持って話すのはとても大事ですね。そういえば、営業の本読んでましたよね?
読みました(笑)
結局、課題解決してくれるのって本か人に聞くのが一番早いなと思っていて、電話の掛け方やスキルなど本を読んで参考にしていました。
ーそうやって得られたものは営業部に還元しているんですね。
そうですね。営業でうまくいったことはチームにしっかりと還元して、再現性を持たせられるようにしています。
なぜうまくいったのかが理解できていたほうがチームにフィードバックした時の質が違うので、最近は再現性を持たせることをかなり意識しています。
ー実際に営業インターンを始めてみて感じたこと・やってみてよかったことがあれば教えてください
一番やってみてよかったことは意外と営業が自分の強みだと気付いたことです。 悔しい思いからめっちゃ頑張れる性格なので、 毎日悔しい思いをして自分で仮説を立てて検証していくことにとてもワクワクします。
コツコツ数字を追うことも大好きなのでずっと集中して取り組めているのかなと思います。
ー営業のインターンで辛かったり、大変だなと思ったことを教えてください。
再現性ってめっちゃ難しいですよね。実際入社して1カ月目でMVPをとることができたのですが、 2カ月目は思ったようにうまくいってないです。
いつも上司の安元さんが「再現性がないことに価値はないよ」と言っているので、 どうやって自分がうまくいったことを全体で再現性もたせられるかを常に考えながら仕事をしたり振り返りをするようになりました。
ー営業インターンを実際に経験してみて、どんな人におすすめのインターンだと思いますか?
シンプルに何かに頑張りたい人と、目標を見つけたい人におすすめですね。
一人でやるよりも、みんなで頑張って行くのがディップの営業インターンの魅力だと思うので、一緒に頑張る仲間が欲しい人に特におすすめしたいです!
ー営業インターン生について一言ずつお願いします!
![]()
安元さん
なんでも聞いたら教えてくれる先生。
成績を出せるようになるとニコニコしていて、かわいいなと思います。
![]()
ハンドさん
お姉ちゃん的存在です。
ガツガツやって行くところとか、似ている部分が多くて、相談に乗ってくれるし頼り甲斐があるなと思っています。
![]()
佐野くん
カリスマ性があるなと思っています。
自分にない強みを持っているので、安心感があるというか信頼しています!
![]()
塚田くん
自分の人生に熱い男。羨ましい。
自分は結構サバサバしているので、自分のことをあんな風に語れるのもすごいなと思います。
![]()
寺田さん
営業部の癒し系。
寺田さんがいるとあんまり疲れないというか、笑ってくれる人がいると場が和んで作業が進みます。
![]()
原田さん
賢い。いい質問をしてくれる。
そこみているんだっていう気づかないところを質問してくれるので、勉強になります。
![]()
栗原くん
栗原くんとはよく業務の話をしますね。
真面目でひたむきに取り組んでるし、自分なりに改善してて見習うところがあります!
藤堂くん
知識がある。ビジネスの話をすると面白いです。
クールというか、あまり口数が多い方ではないですけど、意外と野心家だなと思います。
安河内くん
高校の後輩なんですよね。大学も同じで面識があって、彼はメンヘラです。
明らかな上下関係があるのでそういうことしか言えないというか、厳しめに当たってしまいます(笑)
でも仲はめっちゃいいですよ!
ー今後ディップで頑張りたいことがあれば教えてください
これから本格的に事業化に向けてやっていくのでめちゃくちゃワクワクしています。
環境に恵まれているなといつも感じるので感謝の気持ちを忘れずに、当たり前のことを徹底してやることは前提として、 営業チーム全体でシナジーを起こせるにはどうしたらいいかを考えながら、自分の数字も追っていきます。
他にもわからないことは質問して、たくさん勉強していきます!
メンバー募集中!
ディップ次世代事業統括部では、一緒に働くメンバーを募集しています。
ご興味がある方、ぜひカジュアルにお話しませんか?下記リンクより、ご連絡お待ちしております。
Wantedlyのアカウントをお持ちでない方
[blogcard url=”https://form.run/@openentry”]Wantedlyのアカウントをお持ちの方はこちらからの方がスムーズです!