アニョハセヨ、めがね先生です。
今回は、割と根強く要望のあった「応援うちわ」に関するアンケートを行いました!
みなさん、うちわ作ってますか?
、、、、作ってない?え、応援してないの?は???
採用オウンドメディアで、お前なんの話してるの?って思ってます?????え?????
▼アンケート内訳
【年齢を教えて下さい】

アンケートに「10代」って答えてた頃、、、長いようであっというまでしたね、、、ふふ、、
▼うちわ、作ったことありますか??

ほぼ半分半分!
なーるほど、きっと好きなアイドルの雰囲気でも変わるのでしょうね。
続きを見ていきましょう〜
▼うちわを作ったことがある方への質問
【うちわを作ろうと思ったのはなぜですか?】
- ファンサを貰おうと思ったから
- 見てもらうため
- なんとなく作りたい感情が生まれた
- 小、中学の時に背が低くて全然目立たなかったから少しでも目立とうと思って、、、高校生になった今は作ってないです。
- ペンサを貰うため
- 推しが好きってのをアピールしたいから(同担に負けたくない)
- SMTで推しにここにあなたのペンがいるよってアピールしたかったから!!(結局席が遠すぎて意味なかったですが…汗)
- ペンサが欲しくてステージや花道が近い席だった時に推しに見てもらえるかもと思って
- 公式のうちわでは推しにあなたのペンだと気付いてもらえないと思ったから。
- メッセージを伝えるため🥰
などなど
公式のうちわって、だいたい顔面ドーンですよね、あれって本人たち気がつくのかな?
私はステージに立ったことのある人間ではないので、どういう素材が見やすいとかはわからないんですが、どうなんでしょうね?
私は、なんとなく作りたくなった時に作ります、最近は割とライブのたびに作ってますね、自己満ですが、、、
※SMT→SM事務所という東方神起やSHINeeの事務所が主催する夢のような祭典
※ペンサ→ファンサのこと、アイドルという存在が我々に行ってくださる施し
【うちわ制作に、だいたいいくらかかってますか?】

今は、100均で素材全部揃えられますからね、そんなに高くならないのかもしれません、3000円以上のうちわを見かけた方は私にご連絡ください。
私も一本だいたい1000円くらいです。
この前、友達と世界堂に行ってかなり調子乗って素材買いましたが、2本分でしたから一本だいたい1000円でしたね。
なんで2本作ったのかって、、、?沼がたくさんあるんです。
【うちわを作ってよかったことを教えて下さい】
- 推しに気づいてもらえた
- ファンサがもらえた
- 不思議そうな顔でこっちを見てくれた
- まだないです
- 推しには気付かれませんが団扇として使えたしTwitterでは反響がありました
- ペンサもらえたこと
- 達成感が半端なかったことくらいですかね?←
- 推しにうちわを見てもらえた
- うちわ認知された確信がある
- メッセージを見てもらえた
- 写真撮ったらかわいい気づいて貰えた
などなど
気付いてもらえたのは最高ですね〜
そもそも、作ってるときのモチベの問題もありますかね、私はほぼ自己満です、、、が、、
CBXのとき、「みちゃーう」うちわを作ったんです、しかもイラストたくさんで
見られました、、、みちゃーうされました、、、(笑)
うちわ認知いいですね〜!羨ましい、、、
※CBX→EXO内のユニット、今年の4月に日本で単独公演しました
【うちわ作り、どれくらいかかりますか?】

一日で作っちゃう方が多いですね、私も一日派です、どんなプラモデルでも一日で終らせたい派です
6日間以上の方や4,5日間の方もいますね!
おそらく、途中で乾かしたりする工程があるんですかね?気になります、、、
私はやっつけでやってるので、、笑
【うちわ作りのポイントを教えてください】
- ピンクと黄色の蛍光用紙で文字を作ると目立つ。
- パネルを使って文字を立体的にすると遠くからでも見やすいと思う。
- 見やすい文字、ネタ力
- あまり深く考えずにとりあえず作る
- 字をみやすく蛍光色、ホログラムを使う
- シンプルに!
- 見やすさ
- 文字とデコ文字を目立たせるために挑戦する
- グリッターを使ったり縁どりをして推しに気づいてもらいやすくしてる所です!!
- とにかく目立つように!!グリッター素材を使ったり、黒いうちわだったら白い枠をつけて目立たせたり、メンバーの好きなモチーフを使ってみたり…
- 器用さと計画性ですね
- ごちゃごちゃ沢山書かない
- 暗いところでもダントツ目立つようにする
- 色々な人のうちわを見て参考にする
- 蛍光色を使う!
- 特になし
- 文字が目立つか文字のバランス色の系統とか文字の大きさ視認性。
- 文字を太くし過ぎないこと。
- とりあえず目立たせる!
- 見やすく、綺麗に想像力豊かに作る文字を見やすくする可愛く目立つ!
などなど
と言っても、この項目はほとんど削ってませんがね。
蛍光用紙強し。
私も、今回は蛍光用紙とオーロラシート?を使いました、、うふふ。
さっきから、その言ってるやつ写真載せろよって思いますよね。
でも、うちわバレ?身バレ?が怖いのでごめんなさい(笑)
気になる方は、会場で私に会うか、直接聞いてください、、
私は、何も計画せずに作る派です。
その時の気分で全部決めます、なので失敗もしますよ、、、
文字が大きすぎたり、思ったより可愛くなかったり、、、、でも、少しやり直せばなんやかんやどうにかなる気がします!
【次に作ってみたいうちわを教えて下さい】
- メッセージとイラストてんこ盛りのもの、、
- 作ろうとは思わない
- 名前じゃなく、お願いするようなもの目立つうちわを作る!
- 最新の透明うちわは作ったんで次はないですかね
- 推しの画像貼って言葉を入れる
- 推しの絵文字の動物をあしらう!笑
- いまのどきのオシャレなキラキラの作ってみたいですㅠ
- 多分もう作らない(ペンラを持ったりしてるのでうちわを持つのが邪魔に感じて結局途中で持たなくなるから)
- 透明うちわ
- デザイン性に溢れたうちわ
- シンプルスケルトン
- うちわレースを使ったうちわ
- 顔面がでかく貼られてるもの
- 量産型風のやつ作ります
- パネルがパステルで、ハングル1文字ずつで両手に持てるやつメッセージをかく!
- 今のボードを進化させる
- メッセージ挟めるように。ネタ系のもの顔の可愛いやつ
などなど
多分もう作らない、その気持ちわかります、、、
特に夏は、お水飲んだり扇風機持ったり団扇持ったりペンラ持ったり大変過ぎます、、、、、(笑)
私は、イラストてんこ盛りのを作りたいなあ、と思っています、CBXの時作ったけどね(笑)
▼うちわを作ったことがない方への質問
【作ったことがない理由を教えて下さい】
- 時間がなかった
- センスがないから
- 公式のを使うから
- ライブ参戦したことがないから。
- 推しに見えるほど近い席じゃないorデジチケで直前迄席がわからないため作るべきか迷う
- 不器用だから
- 公式のうちわで応援 したかったから。
- 時間まだあるから大丈夫〜と思ってるうちに「あら!?早!」ってなってしまいます、、
- あまり可愛く出来ないから?
- 作るのが難しかったり、サイズの制限などが怖いからです。
- 材料を買うのがめんどくさいから
- 上手に作れないという自信があるから
などなど
時間がない、センスがない、めんどくさい、公式のを使いたい、などなど、、
時間がないのはわかります、、、なので、結構私は前もってうちわ作ることが多いです、8月のうちわを5月に作ったりしますね
デジチケ、、、、そうですよね、直前まで座席わからないと不安ですよね、、、わかります、、、、
【うちわを作ってみたいと思いますか?】

80%ほどの方が「作ってみたい」とのこと。
作ってみたいけど、時間がないし、不器用だから可愛く作れるかわからない、、、センスがない、センスってお金で買えますか?みたいな感じですかね、、、
センスって、、、磨き上げるものですよ、、きっと、、、
うちわ作ろう大会とかやりたいですね、みんなで素材持ち寄ったらコスパいいんじゃない?楽しそうじゃん???
【上記の質問の理由を教えて下さい】
- 推しに気づいてほしいから
- 他界隈の友達が作っているのを見て楽しそうだったから
- 公式を買うより、自分で作った方が好きなフレーズを入れられたりカスタマイズが出来るから。
- ペンラを振ったりタオルを回したりしているので、うちわを持って応援できない
- アリーナ確定したら作りたい
- 切実にファンサがほしい
- 公式で揃えたいから。
- うちわ持ってくるおなご最強に可愛いし、ペンサせがみたいからです(結局)
- アリーナで1列目とかだったら作ってみたいなと思います!
- みんな可愛いやつ作ってるから
などなど
推しに気付いてほしい、推しが自分におててを降ってくれる瞬間、プライスレス、、、、、
一度だけ、ファンサというものを頂戴したことがありますが、、、いやあれは、、、ホント、、生きててよかったと思うレベルを通り越します、、、
※アリーナ→天国のようで地獄でもある地域
▼うちわ作りたくなりましたか?
ならない!?!?なんで???なんでならないの??おかしいよ!!!!!!
オタクって、やることたくさんあるんだなあって思ってもらえたら、、、(笑)
そんな多忙なオタクが作ったサービスはこちら
メンバー募集中!
ディップ次世代事業準備室では、一緒に働くメンバーを募集しています。
ご興味がある方、ぜひカジュアルにお話しませんか?下記リンクより、ご連絡お待ちしております。
Wantedlyのアカウントをお持ちでない方
[blogcard url=”https://form.run/@openentry”]Wantedlyのアカウントをお持ちの方はこちらからの方がスムーズです!